おはようございます。
僕です。
HDDというかSSDなのですが、
Windows10を使っていると妙に重くなり、タスクマネージャでディスクを100%使い切っているという状態によく陥ります。
ずっと疑問というか不便に思っていました。
不思議とメインPCでは発生しませんw
会社のPCでは頻繁に・・・
よくあるWindowsSerachやSuperFatchなどを切ってみたり、
高パフォーマンスにしてみたり、
仮想メモリを切ってもダメでした・・・
ちょっと諦めそうになったときに、
面白い記事を見つけました。
URL
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips_and_tools/winupdatesettings.html
「Windows10 設定変更ツール」と言うもの。
Ver1.2で右側の項目をすべて無効にするだけで結構違うようです。
まぁ、環境にもよると思いますが・・・
EPSONの小型デスクトップPCに使ってみた所、
劇的に改善しましたww
まぁ、使った直後なので、
継続的に効果があるのかはまだわかりません。
他のPCにも適用して、様子を見てみようと思います。
もちろん、会社で「Windows10PCが遅い」という声があれば、
対応できるんじゃないかと思ったりしています。
そんな