おはようございます。
夕方ですけど・・・
15時半ごろまで家にいて、そのあと出てきました。
いまは事務所です。
結局、UL20Aは稀にBSODが出るので怖くて使いづらい・・・
それはWindows7から8にしても同様でした。
そこで、そういえばChromeOSを普通のPCに入れられたような・・・?と、思い出したんです。
実際にはちょっと違うんですが・・・オープンソース版のChromiumuOSというものらしいです。
URL
このへんを参考にしてさ♪
しかし、PCが新しすぎたのかカニさんのLAN、無線LANがアレなのかネットワークが認識されなかったので、
インストールをあきらめましたw
では、UL20Aをあきらめて捨てるの?
そうではありませんw
Linuxがありまぁす!(ちょっと古い?
UbuntuをDVDに焼いてインストールしました。
時間などの関係で画像はありません。
とりあえず有線LANも無線LANも問題なく使えて、
標準のFireFoxでFlashも初めから使えます。
便利やね~
用途は家でネットを使う程度なので・・・^^;
とりあえずUstreamで数百時間配信をしている方のページをひらきっぱで出かけてきました。
家に帰る頃まで問題なく使えていればこのままUbuntuPCとして使っていこうと思います。
凝ったことをしなければLinuxでも十分ですしね♪
そんな感じ。